
基礎代謝を下回るダイエットってむしろ痩せづらくなるのを知っていましたか?

慶應義塾大学→三井住友信託銀行→ライザップトレーナー
現在、松本市でPersonal Gym I’m(パーソナルジムアイム)経営中の佐々木駿(@personal_gym_im)です。
これまで100名以上の方のダイエットを成功に導いています。

・基礎代謝を下回るダイエットって体に悪い?
・とにかくカロリーを減らせば、体重って減るんじゃないの?
・基礎代謝を下回るダイエットを続けるとどうなるの?
今回は上記のような悩みを解決できる記事を用意しました。
はじめに結論をお伝えしておきます。
基礎代謝を下回るダイエットはしないようにしましょう!!
ダイエットの前提として「摂取カロリー<消費カロリー」のカロリー収支にする必要があるのは間違い無いです。
これがなされていなければ、残念ながら痩せることができませんからね。
ただし、摂取カロリーをやみくもに減らせば、順調に痩せていくかと言えば、そうではありません。
それに「基礎代謝」が関係してくるんです。
基礎代謝を下回るダイエットは得てしてうまくいきません。
その理由について今回は深掘りしていきます!
そもそも基礎代謝とは?
基礎代謝ってなんとなく聞いたことがある方も多いかと思います。
基礎代謝とは心臓を動かしたり、血液を循環させたり、と生きていくために最低限必要な消費エネルギーのことを指します。
ただ、ベッドで横になっているだけでも、心臓は動いていますよね。
そのため、寝ているだけでも消費されるカロリーのこと、なんて言われるんです。
基礎代謝はダイエットの上限の摂取カロリーだと思う人がいますが、これは違います。
むしろ、基礎代謝はダイエットの最低限のカロリーです。
基礎代謝を下回るダイエットは痩せづらくなる
「摂取カロリーを減らせば減らすほど、ダイエットは早く順調に進むんじゃないの?」
こう思うかもしれませんが、実はそうではありません。
摂取カロリーを基礎代謝以下にすると、以下のようなことが起きてしまいます。
- 基礎代謝がどんどん落ちる悪循環
- 体脂肪の燃焼がストップする
- 筋肉量が減る
- 便秘になる
1.基礎代謝がどんどん落ちる悪循環
基礎代謝というのは、生命活動に最低限必要なカロリーだということを先ほどお伝えしました。
生きていくために必要なカロリーと言っても、そのカロリーを数日下回り続けても、死ぬことはありません。
人間の体はうまくできていて、生きてくために基礎代謝を落とすようになっているんです。
例えば、基礎代謝が1,500kcalの人がいるとしましょう。
その人が1,000kcalの生活を続けると、基礎代謝が1,000kcalになっていくイメージです。
せっかく何もしなくても1,500kcal消費できる体だったのに、それが1,000kcalになってしまうのは、かなりもったいないですよね。
極端なダイエットをした後にリバウンドしやすいというのは、この基礎代謝が減ってしまうことも原因の1つです。
2.体脂肪燃焼がストップする
基礎代謝を下回るダイエットというのは「摂取カロリー<消費カロリー」は守れているので、はじめは体脂肪が燃焼されます。
しかし、続けると体脂肪燃焼はされなくなってしまうんです。
なぜか!!
それには、体脂肪がエネルギーとして使われることが関係してきます。
体脂肪は悪者のように思われがちですが、エネルギーを作る材料としても使われるんです。
例えば、あなたが無人島で1週間何も食べられないとしましょう。
外から栄養を取り込めないので、体内でエネルギーを作り出す必要があります。
そこで、活躍するのが体にある体脂肪なんです。
ただ、何も栄養が入ってこないのに、エネルギー源になる体脂肪を燃やし続けるわけにはいきませんよね。
そのため、体脂肪の燃焼をなるべくしないように、体は省エネモードに入ってしまうんです。
ダイエット中に省エネモードに入ったら、運動を多くしても、なかなか痩せづらくなってしまいます。
3.筋肉量が減る
上の項目で、体脂肪はエネルギー源になるとお伝えしました。
逆に筋肉というのは、言ってしまえば、人間の体にとって別になくてもいいものです。
そのため、飢餓状態になると真っ先に分解されて、エネルギーとして使われてしまうんです。
たとえ体重を落としたとしても、筋肉量が減ってしまえば、綺麗な体には見えません。
筋肉を落とさないためにも、基礎代謝を下回るダイエットはオススメしません。
4.便秘になる
便秘になれば、ダイエットがうまくいかないことは想像がつきますよね。
摂取カロリーが基礎代謝を下回るということは、そもそも便ができるだけのものが無いことを意味します。
出るものが無いのであれば、便秘になって当然ですよね。
摂取カロリーが基礎代謝を下回れば、どれだけ腸内環境に良いという商品を摂っても、便秘が改善されるとは考えづらいです。
基礎代謝の計算方法
基礎代謝を下回るダイエットが良くないというのをここまでお伝えしてきました。
そうすると「じゃあ自分の基礎代謝ってどのくらいなの?」と思いますよね。
基礎代謝に関しては、以下のサイトを参考にしていただければと思います。
基礎代謝というのは、筋肉量などによって変わってくるため、この数値が絶対的に正しいとは言いづらいです。
ただ、今現在、ほとんど筋トレを行っていない人は上のサイトの数値を参考に進めていきましょう。
まとめ
いかがでしたか?
ダイエットと聞くと、カロリーを減らせば減らすほどいいと思われがちですが、そうではありません。
基礎代謝を下回るダイエットを続けると、代謝が落ちる、体脂肪が燃えなくなる、筋肉が減る、便秘になるといった問題が生じ、むしろダイエットは進まなくなってしまいます。
ダイエットを行う際は、基礎代謝の分の摂取カロリーは最低限摂るようにしましょう!
それが最も効率よく、かつ綺麗に痩せるために重要です!!
————————————————-
Instagramではダイエット・筋トレにおける正しい情報を毎日更新していきます。
今年こそ最高の身体を手に入れるぞ!
腰痛をどうにかしたい!
と思う方はフォローお願いします。
Instagramアカウント:@personal_gym_im
佐々木 駿(職業:パーソナルトレーナー)
慶應義塾大学を卒業後、大手金融機関に就職するも働き方に疑問を感じ半年で退職。
その後RIZAPを経て、独立。
年間100万円以上の自己投資から得た知識を基に、ダイエット、機能改善を指導しています。
資格: NSCA認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
日本タイ古式マッサージ協会プロフェッショナルセラピスト
Personal Gym I’m(パーソナルジムアイム)
長野県松本市村井町南3-14-6
TEL:090-4161-9637
MAIL:im.shun.sasaki@outlook.jp