
呼吸を意識するだけで肩こりが楽になる【呼吸ってめちゃくちゃ大切です!】

慶應義塾大学→三井住友信託銀行→ライザップトレーナー
現在は松本市でパーソナルジム開業準備中(2月4日オープン)の佐々木駿(@sports__ssk)です。
これまで100名以上の方のダイエットを成功に導いています。

・いつも肩こりで悩まされている
・呼吸が大切って聞いたことあるけどどうなの?
・肩こりと呼吸の関係性は?
今回は上記のような悩みを解決できる記事を用意しました。
呼吸と肩こりって関係あるの?と思うかもしれませんが、かなり関係あります!
呼吸を変えるだけで、肩こりが良くなる人もかなりいますからね!!
今回はそんな肩こりと呼吸の関係性について深掘りしていきます!
間違った呼吸が肩こりを誘発する
呼吸は大きく分けて胸式呼吸と腹式呼吸の2つに分かれます。
そのうち、肩こりを誘発してしまうのは胸式呼吸です。
胸式呼吸とはその名の通り、胸で息をすることです。
思い切り胸を膨らませようと呼吸をしてみてください!
自然と肩もすくんできませんか?
これが肩が凝ってしまう原因です。
呼吸は1日に2万回行われる運動です。
2万回肩をすくめて、下ろしてを繰り返していれば、かなり肩や首が疲れるというのは簡単に想像できますよね!
胸式呼吸をするだけで肩がこってしまうんです。
胸式呼吸はイライラの原因にもなる
胸式呼吸を続けると、交感神経が優位に働いてしまいます。
人間には自律神経というものがあり、自律神経は交感神経と副交感神経に分かれます。
交感神経は運動時に高まる他、興奮状態、イライラする際に優位に働く神経です。
対して副交感神経は就寝中、リラックス状態の時に優位に働きます。
胸式呼吸を続けている人は、常に交感神経が優位に働いてしまうため、
・イライラ
・腰痛、肩こりを感じやすくなる
・冷え
・免疫力低下
などの症状に悩まされることが多いです。
1日中イライラしている人なんかは胸式呼吸を続けていることによって、交感神経が優位に働いている可能性が高いです。
腹式呼吸が肩こりの改善につながる
胸式呼吸に対して、腹式呼吸は肩こりの改善につながる呼吸法です。
腹式呼吸ができると、息を吸った時にお腹が膨らみます。
仰向けで寝た状態が一番分かりやすいので、一度仰向けで寝て試してみましょう!
腹式呼吸は先ほどの胸式呼吸とは異なり、お腹の下側が膨らむだけで、肩の上下運動はありません。
そのため、肩こりにはなりづらいんです!
肩こりに悩む人は、まず腹式呼吸ができるように練習していきましょう!
練習法としては仰向けに寝た状態で腰の下に手を入れます。
そして、息を吸った時にその手を潰そうとすると、お腹に空気がたまる感じを得られます。
是非練習して腹式呼吸を習得しましょう!
腹式呼吸は肩こり改善以外にもメリットだらけ
腹式呼吸ができるようになることは、以下のようなメリットがあります。
・睡眠の質が高まる
・正しい姿勢を保てる
・イライラしなくなる
腹式呼吸ができるようになると、副交感神経が働くようになります。
副交感神経は上述したようにリラックス時に優位に働く神経です。
そのため、睡眠の質向上、イライラ感の消失といった恩恵を授かることができます。
また肩の上下運動があると、肩周りの筋肉が硬くなり、猫背の原因にもなります。
腹式呼吸ができれば、こういったこともなくなるので、正しい姿勢を保てるようになりますよ!
腹式呼吸をする時のポイント
呼吸というのは、息を吸うのが交感神経を優位にし、吐くほうで副交感神経が優位に働くようになります。
そのため、副交感神経を優位にするために、腹式呼吸では長く息を吐くように意識して行うことが大切になります。
ここで自分の力で「ふーーーっ!!」と息を吐こうとしないように注意しましょう。
脱力して、勝手に息が出てくるようにして行えるとベストです!
夜になかなか寝付けないという人は、就寝前に腹式呼吸を行うのを強くオススメします!
羊を数えても眠れるようにはなりません。
腹式呼吸で、自分の呼吸音に耳を澄ませるようにすると、かなり寝やすくなりますよ!
まとめ
いかがでしたか?
呼吸はフォーカスされることが少ないですが、かなり重要な運動です。
呼吸を整えることで、肩こりが改善するだけでなく、姿勢の改善、自律神経失調症の改善、イライラの改善うつの改善、睡眠の改善など様々な効果が期待できます。
呼吸はかなり大切です。
1日の終わりに、ぜひ腹式呼吸を取り入れていきましょう!
————————————————-
Instagramではダイエット・筋トレにおける正しい情報を毎日更新していきます。
今年こそ最高の身体を手に入れるぞ!
腰痛をどうにかしたい!
と思う方はフォローお願いします。
Instagramアカウント:@personal_gym_im
佐々木 駿(職業:パーソナルトレーナー)
慶應義塾大学を卒業後、大手金融機関に就職するも働き方に疑問を感じ半年で退職。
その後RIZAPを経て、独立。
年間100万円以上の自己投資から得た知識を基に、ダイエット、機能改善を指導しています。
資格: NSCA認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
日本タイ古式マッサージ協会プロフェッショナルセラピスト
Personal gym I’m
長野県松本市村井町南3-14-6
TEL:090-4161-9637
MAIL:im.shun.sasaki@outlook.jp