
コロナウイルスに負けない強い体を作るには「ほどほどの運動」が大切

慶應義塾大学→三井住友信託銀行→ライザップトレーナー
現在、松本市村井でPersonal Gym I’m(パーソナルジムアイム)経営中の佐々木駿(@shun_sasaki_1994)です。
これまで100名以上の方のダイエットを成功に導いています。

・コロナに負けない体を作るには運動をした方がいいの?
・運動をするとしたらどのくらいの運動がいいの?
今回は上記のような悩みを解決できる記事を用意しました。
結論は表題にもあるように、ほどほどの運動がオススメです!
ほどほどと言われても、どのくらいか分かりませんよね。
そんなほどほどの運動について深掘りしていきます!
ウイルスに負けない体を作るためのほどほどの運動とは?
運動は長くても45分程度で頻度も多くて週3回程度にしましょう!
毎日運動をするとしても、軽いウォーキングを20分〜30分程度にできると良いですね。
インフルエンザが流行した際の研究では以下のような結果が出ています。
運動を全くしない(月1回未満)グループは基準値よりも死亡率が5.8%〜8.5%高い
低頻度〜中頻度で運動する(月に1〜週3回)グループは基準値よりも死亡率が4.2%〜6.4%低い
高頻度で運動する(週4回以上)グループは基準と同じ程度の死亡率
このことから、運動はやらなすぎても、やりすぎても良くないことが分かります。
トレーニングを自宅で高強度で行う場合、頻度として多くても週3回にするようにしましょう!
インフルエンザに感染させたマウスを使った実験でも同じような結果が出ています。
1日20分〜30分程度の運動を行った場合は死亡率は18%、全く運動をしないマウスの死亡率は57%、1日2.5時間の運動をしたマウスの死亡率は70%となっています。
このことからも、同じように運動をしなさすぎても、しすぎても良くないことが分かります。
2.5時間の運動はさすがにやりすぎだとは思いますが…
参考文献:ウイルスに強い体を作るためには「ほどほどの運動」が大事、運動しすぎはむしろ逆効果
まとめ
いかがでしたか?
ウイルスに負けない体を作るためにはほどほどの運動が適しています。
1回の運動は45分程度で週3回まで
毎日運動を行う場合は、20分〜30分程度にしていきましょう。
日頃運動をしないという方がほとんどだと思います。
自宅にいる時間が多くなる今だからこそ、ほどほどの運動を始めましょう!
運動の方法は以下のインスタグラムをご参照ください。
公式LINEでは毎日ダイエット・健康に関するお得な情報をお届けしています。
————————————————-
Instagramでもダイエット・筋トレにおける正しい情報を更新していきます。
今年こそ最高の身体を手に入れるぞ!
腰痛をどうにかしたい!
と思う方はフォローお願いします。
Instagramアカウント:@personal_gym_im
佐々木 駿(職業:パーソナルトレーナー)
慶應義塾大学を卒業後、大手金融機関に就職するも働き方に疑問を感じ半年で退職。
その後RIZAPを経て、独立。
年間100万円以上の自己投資から得た知識を基に、ダイエット、機能改善を指導しています。
資格: NSCA認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
日本タイ古式マッサージ協会プロフェッショナルセラピスト
Personal Gym I’m(パーソナルジムアイム)
長野県松本市村井町南3-14-6
TEL:090-4161-9637
MAIL:personal.gym.im@gmail.com