
疲労が抜けないのは食べ物のせいかも!

慶應義塾大学→三井住友信託銀行→ライザップトレーナー
現在、松本市村井でPersonal Gym I’m(パーソナルジムアイム)経営中の佐々木駿(@shun_sasaki_1994)です。
これまで100名以上の方のダイエットを成功に導いています。
なんだかずっと疲労を感じる
寝ても寝ても疲労が抜けない
こんな悩みを持っている方って結構多いのではないでしょうか?
そんな方は食事が原因かもしれません。
そして、兎にも角にも控えた方がいい食べ物は1つです!!
広告
広告
疲労が溜まりやすい食べ物
砂糖
砂糖が多く含まれるお菓子などを食べると、幸せな気持ちになり、疲労が回復したかのように感じますがそんなことはありません。
血糖値が急激に上昇したタイミングの一瞬だけ気分が高揚して、血糖値が急降下したタイミングで、脱力感と疲労感に見舞われます。
そして、血糖値が急降下するタイミングで砂糖をまた欲してしまうので、これは負のループになってしまうんです。
砂糖を欲さないようにするには、砂糖が多く含まれるお菓子などを控えることが大切になってきます。
そしてお菓子を控えるためには、家にお菓子を置かない!買わないためにコンビニに寄らない!
ということが大切になってきます。
気合いで砂糖を控えるというのはかなり難しいです。自分の気持ちをコントロールするのではなく、環境を整えていきましょう。
今年も残すところ1ヶ月とちょっとです。
気持ちよく1年を終えるためにも、砂糖を控え、疲労を取っていきましょう!