
ハムストリングスの正しいストレッチ方法【正しいやり方を実践すると体の痛みが楽になります】

慶應義塾大学→三井住友信託銀行→ライザップトレーナー
現在は松本市でパーソナルジム開業準備中(2月4日オープン)の佐々木駿(@sports__ssk)です。
これまで100名以上の方のダイエットを成功に導いています。

・ハムストリングスのストレッチってどうやってやるのがいいの?
・ハムストリングスのストレッチってどんな効果があるの?
今回は上記のような悩みを解決できる記事を用意しました。
ハムストリングスがもも裏の筋肉であることは、多くの方が知っているのではないでしょうか?
そして、ストレッチの方法も分かるよ!という方も多いかと思います。
今回は、みなさんが行っているハムストリングスのストレッチをさらに効率の良いものにして
姿勢改善、腰痛改善、パフォーマンスアップに役立てていただこう!!という記事です。
今までのストレッチを少し変えるだけで、かなり効率的になるので、是非最後まで読んで実践してみてください!
ハムストリングスのストレッチの効果
ハムストリングスは体の後ろ側についている筋肉なので、硬くなると、腰を後ろに引っ張ってしまいます。
するとこんな姿勢になってしまいます。
こうなると写真にもあるように、肩こりや腰痛の原因にもなってしまうんですね。
そのため、ハムストリングスは常に適度な柔軟性を保っていることが大切です。
一般的なハムストリングスのストレッチ方法
今回は1人で寝た状態でストレッチをする場合と仮定して進めていきますが、誰かにストレッチをしてもらう時も同様です。
一般的にハムストリングスを伸ばそうとすると、下の写真のように伸ばすと思います。
足を真っ直ぐに伸ばして、体側に近づけるという感じでやりますよね。
このやり方は間違いではありませんが、充分ではありません。
点数で言えば、70点くらいです。
なぜなら、ハムストリングスは体に対してまっすぐ付いていないからです。
と言っても、イマイチぴんと来ませんよね。
もっと具体的な理由を知りたい!という方は、続きを読んでみてください。
とにかく正しい方法を早く教えてくれ!!という方は、正しいストレッチ方法の章まで読み進めていただいて構いません。
ハムストリングスという筋肉について
ハムストリングスは「大腿二頭筋」「半腱様筋」「半膜様筋」という3つの筋肉のことを指します。
筋肉の名前は覚えなくて大丈夫ですよ!

大腿二頭筋(長頭)短頭もありますが、今回は省略

半腱様筋

半膜様筋
これを見ると、3つ目の半膜様筋なんかは、かなり内側についていることが分かりますよね。
この3つは筋肉の始まりは同じなのですが、最後終わるところが大腿二頭筋は膝の外側に、半腱様筋と半膜様筋は膝の内側についてます。
では筋肉はどうやって伸ばすと一番ストレッチがかかると思いますか?
単純にまっすぐピンッと伸ばすのが一番ストレッチがかかります!!
であれば、どうすればいいか?
外側についている大腿二頭筋をまっすぐ伸ばすためには「内側に足を倒して」ストレッチをする。
内側についている半腱様筋と半膜様筋をまっすぐ伸ばすためには「外側に足を倒して」ストレッチをする。
この2つを行うことで、最大限のストレッチが可能になります。
「足を内側に倒す」「足を外側に倒す」この2つは覚えておきましょう!
ハムストリングスの正しいストレッチ方法
ハムストリングスを効率よく伸ばすためには「足を内側に倒す」「足を外側に倒す」の2点を意識します。
写真で表すとこんな感じです。
<足を内側に倒すストレッチ>
<足を外側に倒すストレッチ>
この2つを行うことで、ハムストリングスと言われる3つの筋肉を効率よくストレッチすることができますよ!
さらに応用させると、内股に悩む人は外側に倒すストレッチを多めに取り入れる。
ガニ股に悩む人は内側に倒すストレッチを多めに取り入れる。
なんてできると、かなり良い体に近づくことができます!!
自分の体はどうなってるの!!!
自分に最適なストレッチ方法を知りたい!!という方は是非当ジムへお越しください!!
2月4日オープンです!
まとめ
いかがでしたか?
普段行うハムストリングスのストレッチですが、実は効率の良い方法があるんですね!
まっすぐ伸ばすだけでは不十分で、
「足を内側に倒して伸ばす」
「足を外側に倒して伸ばす」
こん2つがかなり重要なんです!!
腰が痛い、肩こりが酷いという方も是非このやり方で実践してみてください!
効率よくハムストリングスを伸ばすことができますよ!!
さぁみんなで健康になりましょう!!
————————————————-
Instagramではダイエット・筋トレにおける正しい情報を毎日更新していきます。
今年こそ最高の身体を手に入れるぞ!
腰痛をどうにかしたい!
と思う方はフォローお願いします。
Instagramアカウント:@personal_gym_im
佐々木 駿(職業:パーソナルトレーナー)
慶應義塾大学を卒業後、大手金融機関に就職するも働き方に疑問を感じ半年で退職。
その後RIZAPを経て、独立。
年間100万円以上の自己投資から得た知識を基に、ダイエット、機能改善を指導しています。
資格: NSCA認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
日本タイ古式マッサージ協会プロフェッショナルセラピスト
Personal gym I’m
長野県松本市村井町南3-14-6
TEL:090-4161-9637
MAIL:im.shun.sasaki@outlook.jp