
寝ながらお尻は鍛えられる!【正しいフォームで行うのが大切】

慶應義塾大学→三井住友信託銀行→ライザップトレーナー
現在、松本市村井でPersonal Gym I’m(パーソナルジムアイム)経営中の佐々木駿(@shun_sasaki_1994)です。
これまで100名以上の方のダイエットを成功に導いています。

・家でお尻を鍛えたいけど、どんな種目がいいの?
・強度が高く難しい種目はできないけど、お尻は鍛えられる?
・お尻を鍛えるための正しいフォームを知りたい
今回は上記のような悩みを解決できる記事を用意しました。
お尻を鍛えるのに最もオススメな種目は「ブルガリアンスクワット」です。
ブルガリアンスクワットについては以下の記事で説明しています。
ただ、このブルガリアンスクワットは股関節や膝に疾患がある方にとっては強度が高すぎる種目なので、避けるべきです。
では、そういう方はお尻を鍛えられないかと言われれば、そんなことはありません。
今回は股関節や膝に負担がかからないお尻の筋トレをご紹介します。
寝ながらできるお尻の筋トレ
今回紹介するのは「アブダクション」という種目です。
寝ながらお尻を鍛える種目で、見たことがある人もいるのではないでしょうか?
この種目については以下の投稿をまずご覧ください!
この投稿をInstagramで見る
アブダクションは横に寝たときに上の足のお尻を鍛える種目です。
ポイントとしては上の足の股関節はまっすぐをキープする点です。
というのも、股関節を曲げた状態で足を上げてしまうと前腿に力が入りやすくなってしまうからです。
お尻をピンポイントで鍛えるためには、股関節がまっすぐになるように行いましょう!
また、下ろすスピードにも気をつけます。
お尻の力を抜けば、ストンと足が落ちてしまいますが、これでは効率よくお尻を鍛えられません。
ゆっくりお尻で耐えながら下ろすようにしましょう!
この種目は股関節や膝にはストレスがほとんどかからない種目なので、股関節や膝が痛い方でもお尻を鍛えられます!
お尻を鍛えるメリット
猫背によって腰痛を引き起こす
歩いていると股関節が痛くなる
これらはお尻の筋肉が使えないことによって引き起こされることが多いです。
猫背の姿勢を一度作ってみてください。
お尻はだるんだるんに緩んでいませんか?
お尻の筋肉をうまく使えないがために、骨盤が後ろに倒れてしまい、猫背になってしまうんです。
お尻を鍛えることで、姿勢が良くなり腰痛の改善が期待できます。
ぜひ家で寝ながらお尻を鍛えて、良い姿勢を作っていきましょう!
それが痛みの解決につながります!!
まとめ
いかがでしたか?
お尻の筋肉を鍛えることは姿勢を良くするためにも大切です。
股関節や膝に痛みがある方は、今回紹介した「アブダクション」を行っていきましょう!
正しいフォームでできれば十分お尻は鍛えられます。
寝ながらでも鍛えられるので、是非ご自宅で行ってみてください!!
公式LINEでは毎日ダイエット・健康に関するお得な情報をお届けしています。
————————————————-
Instagramでもダイエット・筋トレにおける正しい情報を更新していきます。
今年こそ最高の身体を手に入れるぞ!
腰痛をどうにかしたい!
と思う方はフォローお願いします。
Instagramアカウント:@personal_gym_im
佐々木 駿(職業:パーソナルトレーナー)
慶應義塾大学を卒業後、大手金融機関に就職するも働き方に疑問を感じ半年で退職。
その後RIZAPを経て、独立。
年間100万円以上の自己投資から得た知識を基に、ダイエット、機能改善を指導しています。
資格: NSCA認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
日本タイ古式マッサージ協会プロフェッショナルセラピスト
Personal Gym I’m(パーソナルジムアイム)
長野県松本市村井町南3-14-6
TEL:090-4161-9637
MAIL:personal.gym.im@gmail.com