
プロテインは毎日飲んでもいいの?

慶應義塾大学→三井住友信託銀行→ライザップトレーナー
現在、松本市村井でPersonal Gym I’m(パーソナルジムアイム)経営中の佐々木駿(@shun_sasaki_1994)です。
これまで100名以上の方のダイエットを成功に導いています。

・プロテインって毎日飲んでもいいの?
・プロテインって飲むと太るんじゃないの?
今回は上記のような悩みを解決できる記事を用意しました。
プロテインは筋トレをしている人だけに許された飲み物
プロテインは筋トレをした後以外に飲むと太ってしまう
プロテインを毎日飲んだら太る
と思う方が多くいらっしゃいます。
結論、プロテインは筋トレをしていない人でも飲んで大丈夫!
筋トレをしない日でも飲んで大丈夫!!毎日飲んでも大丈夫!!
今回はプロテインを毎日飲んでも大丈夫な理由を深掘りしていきたいと思います。
プロテインを毎日飲んでも大丈夫な理由
プロテインはただのタンパク質にすぎない!!
これが毎日飲んでも大丈夫な理由です。お肉を食べるのとなんら変わりはありません。
プロテインの1杯のカロリーはだいたい100kcal前後です。
サラダチキンを1つ食べるのと一緒と考えると、毎日飲んでも大丈夫に感じますよね。
仮に毎日あまーーーーいコーヒーなんかを飲んでいるなら、よっぽどそっちの方が太りやすいです。
タンパク質を摂ることは体づくりにおいてメリットが多くあるので、むしろプロテインは積極的に飲むべきです。
タンパク質は最低でも体重×1gは摂るようにしましょう!!
プロテインを飲んで免疫力を上げる
プロテインのメリットはまず手軽にタンパク質を摂取できることにあります。
例えばお肉からタンパク質を摂ろうとした時には、調理という時間がかかります。
その点プロテインは水に溶かして飲むだけなので、すぐにタンパク質を補給できる点が大きなメリットです。
またタンパク質を摂ることは免疫力アップにも繋がります。
タンパク質は体内の免疫物質の材料となるものなので、積極的に摂る必要があるんです。
プロテインに含まれるシステインも風邪予防に効果が期待できるため、プロテインを飲むことはオススメと言えます。
下のプロテインは1杯あたりのタンパク質が多いかつ、システインも含まれるため、非常にオススメです!
タンパク質は1日の中であまり摂れていない
1日の食事の振り返ってみると、タンパク質って結構少なくないですか?
朝はほとんど食べない、お昼はパンとコーヒー、夜は魚とご飯
この食事だと夕食の魚くらいしかタンパク質を摂れていません。
これでは免疫機能もうまく働かなくなってしまうので、1日の食事にタンパク質を補給していきましょう!
まずは起床後にプロテインを1杯飲めるようになると良いですね!!
まとめ
いかがでしたか?
プロテインは毎日飲んでも構いません。特に女性は1日の中でタンパク質の摂取量が少なくなりがちなので、積極的にプロテインを飲む必要があります。
プロテインを飲むことは肉や魚、卵を食べるのとほぼ同じと考えて構いません。
今、1日の中で甘いコーヒーを飲んでいるのであれば、それをプロテインに変えるようにしましょう!
プロテインはタンパク質なので、筋肉の材料になることはもちろん、免疫力アップにもつながります。
プロテインは毎日飲んでも大丈夫ですよ!!
公式LINEでは毎日ダイエット・健康に関するお得な情報をお届けしています。
————————————————-
Instagramでもダイエット・筋トレにおける正しい情報を更新していきます。
今年こそ最高の身体を手に入れるぞ!
腰痛をどうにかしたい!
と思う方はフォローお願いします。
Instagramアカウント:@personal_gym_im
佐々木 駿(職業:パーソナルトレーナー)
慶應義塾大学を卒業後、大手金融機関に就職するも働き方に疑問を感じ半年で退職。
その後RIZAPを経て、独立。
年間100万円以上の自己投資から得た知識を基に、ダイエット、機能改善を指導しています。
資格: NSCA認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
日本タイ古式マッサージ協会プロフェッショナルセラピスト
Personal Gym I’m(パーソナルジムアイム)
長野県松本市村井町南3-14-6
TEL:090-4161-9637
MAIL:personal.gym.im@gmail.com