
ライザップでのダイエットを失敗させない方法【元ライザップトレーナーが公開】

慶應義塾大学→三井住友信託銀行→ライザップトレーナー
現在、松本市村井でPersonal Gym I’m(パーソナルジムアイム)経営中の佐々木駿(@shun_sasaki_1994)です。
これまで100名以上の方のダイエットを成功に導いています。

・ライザップに行って失敗したらどうしよう
・失敗する人ってどんな人?
・失敗しない方法を知りたい
今回は上記のような悩みを解決できる記事を用意しました。
2019年10月までライザップに在籍して、100名以上のダイエットを成功に導いてきたからこそ、失敗しない方法をお伝えできます。
「高いお金を払って、ダイエットに失敗したくない!」と思う方も多いかと思います。
ズバリ!!ライザップで失敗しない人の特徴は「素直」
その素直さについて深掘りしていきましょう。
ライザップで失敗しやすい人の特徴
素直さが欠けている人ほど、ライザップで失敗しやすいと言えます。
具体的には以下の3つをしてしまうと、失敗する可能性が格段に上がってしまいます。
- 自己流のダイエットをしてしまう
- Instagramの情報を取り入れすぎる
- 食事報告を怠る
1.自己流のダイエットをしてしまう
以下のように自分の判断で食事を減らしたり、増やしたりする人のほとんどが失敗します。
・「こんなに食べたら、減らないだろうな」と思って食事を極端に減らす
・鯖を食べるとダイエットに良いという情報を基に、独断で鯖を追加する
ライザップのトレーナーは、その方がスムーズにダイエットをするために最適なカロリーとPFCバランスを提示しています。
PFCバランスとは、タンパク質、脂質、糖質のバランスのこと
そのため、独自の判断で食事を変えると、失敗する可能性が高くなってしまうんです。
2.Instagramの情報を取り入れすぎる
Instagramで他の方の食事やトレーニングを参考にしすぎると失敗します。
なぜなら、Instagramの情報は断片的なものにすぎないからです。
例えば、有酸素運動を始めたら、体重が落ちたという情報を見たとしましょう。
その人は食事が完璧の上で有酸素運動をしたから、体重が落ちたのかもしれません。
食事がまだ出来ていない方が、有酸素運動を真似しても、体重は落ちないでしょう。
Instagramで見た人と同じ行動を取ったからと言って、ダイエットがうまくいくわけではありません。
むしろ、Instagramの情報に踊らされると失敗します。
先ほどの章の内容とも重複しますが、自分の判断で食事やトレーニングを変えることは避けるべきですよ!
3.食事報告を怠る
ライザップでは、専用のアプリを通じて、毎日食べたものをトレーナーに送るのがルールになっています。
アプリでは、食べたものを記録すると、カロリーなどが一目でわかるようになっている
この食事報告を怠ると、失敗します。
なぜならダイエットでは食事が8、運動が2の割合で、食事の方が圧倒的に大切だからです。
食事報告をしないというのは、この80%をおろそかにしていることを意味します。
それだけ大事なことですから、怠れば、失敗しやすくなるのは容易に想像できるかと思います。
ライザップで失敗しない方法
絶対に失敗したくない!という方は、以下のことを守ることが必須です。
ここでも「素直さ」が非常に大切になってきます。
- トレーナーの言うことを信じる
- Instagram信者にならない
- 食事報告をする
1.トレーナーの言うことを信じる
これが最も大切です。
トレーナーはその人、それぞれに合った食事内容やトレーニングを提供しています。
そのため、自分の判断で食事を減らしたり、追加したりしないようにしていきましょう。
大きなお金を払っているので「とにかく早く結果を出したい」という気持ちはものすごく分かります。
ただ、そこで食事量を減らして、無理なダイエットを続けることは禁物です。
無理なダイエットは筋肉量を減らす、過食に走る、といったことにつながり、リバウンドの原因なるからです。
パーソナルの醍醐味は、トレーナーが寄り添ってくれて、2人でダイエットを進められるところにあります。
自己流に走らずに、トレーナーを信じることが、失敗しないためには大切です!
2.Instagram信者にならない
前述したように、Instagramの情報は断片的なものである、という意識を持つことが大切です。
ライザップで結果を出している方の投稿はかなり影響力が強いです。
特に自分の体重が落ちなくなった時には、Instagramで見た内容を信じたくなる気持ちもすごく分かります。
事実、お客様でも「Instagramで見てから、食事量を減らしたけど、相当ツライです。」と言う方がいらっしゃいました。
何か疑問があれば、すぐにトレーナーに相談することが大切です。
失敗しないために、Instagramの情報ばかり追わないようにしましょう!
3.食事報告をする
食事報告を送る方は失敗しない!
これは、ライザップ時代に強く思っていました。
食事報告はトレーナーからアドバイスをもらえることはもちろん、自分の食事を見つめることにつながります。
食べたものを記録していくと、自分が1日に摂った総カロリーを知ることができます。
自分では食べていないつもりでも、記録をしてみると「あれ?こんなに食べてたんだ!」となることが結構多いです。
他にもお菓子などを食べてしまった時も、正直に報告することが非常に大切です。
お菓子を食べたことを、隠された方がトレーナーは困ります。
体重が増えたりした時に、原因が追求しやすくなりますからね。
毎日欠かさずに食事メールを送る方ほど、失敗せずにダイエットを進めることができます。
お菓子を食べたことを報告したら怒られないの?
怒るトレーナーはほとんどいないと思います(ぼくの周りではいませんでした)。
トレーナーとしては報告が無くなる方が困りますからね。
食べないことが理想ですが、もし食べてしまった時は正直に報告した方がお互いのためです。
トレーナーに内緒で食べることが癖になってしまうと、失敗します。
それでは、なんのためにライザップを始めたのか分からなくなってしまいますね。
ライザップで失敗しないためには素直さを持つこと
何事も、まずは基本が大切です。
基本ができるからこそ、応用が利きます。
ライザップでのダイエットでも、まずは基本を抑えるために、トレーナーの言うことを信じて行うのがベストです。
その中で、ネットの情報に踊らされないように気をつけましょう。
特にInstagramには、かなりの情報が出回っています。
何を信じたらいいのか分からなくなるかもしれません。
そんな時は、トレーナーに相談することをおすすめします。
ライザップで失敗したくなければ、自分の判断で進めないこと、そして素直さを持つことです!