
ライザップに通っているのに痩せないと悩むあなたへ【どんな方でもこれを守れば痩せられます】

慶應義塾大学→三井住友信託銀行→ライザップトレーナー
現在、松本市村井でPersonal Gym I’m(パーソナルジムアイム)経営中の佐々木駿(@shun_sasaki_1994)です。
これまで100名以上の方のダイエットを成功に導いています。

・ライザップに通っているのに痩せない
・糖質制限もしているのにどうして痩せないの?
今回は上記のような悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事を読むことで、ライザップでも結果を出せるようになります。
口コミでも「ライザップに通っても痩せない」という見かけます。
ただ、実際に守るべきことさえ守れば、痩せないことはありません。
ここからはライザップで痩せない理由について深掘りしていきます。
痩せない理由を理解することが、痩せる近道になりますよ。
ライザップでも痩せない理由
ライザップで痩せない方は、以下の4つが出来ているか確認しましょう。
- 毎日食事報告をする
- 食事報告をごまかさない
- 水を飲む
- 週2回筋トレをする
1.毎日食事報告をする
ライザップで痩せるためには、これが最も大切です。
なぜなら、ダイエットは食事で8割決まってくるからです。
それくらい大切な食事の報告を怠れば、痩せづらくなるのは分かりますよね。
たしかに、いちいち入力するのは面倒かもしれませんが、痩せるためには必ずやるべきです。
食事メニューを入れるのが面倒な方は、食事の写真だけでもトレーナーに送るようにしましょう。
食事のボリュームは問題なくても、質が悪ければ、痩せられないことがあります。
例えば、自分で鶏胸肉を調理するのと、コンビニでサラダチキンを食べるのとでは、圧倒的に前者の方が良いです。
これはサラダチキンは添加物や塩分が多いため、むくみの原因になるからです。
食事の質に関してトレーナーはアドバイスをしてくれます。
写真だけでもいいので、食事報告をすることが痩せる近道になりますよ!
2.食事報告をごまかさない
せっかく食事報告をしても、隠れてお菓子やラーメンなどを食べていれば痩せられません。
隠れて食べて、痩せないのは誰も得をしません。
どうしても我慢できずに食べてしまうのであれば、その旨をトレーナーに伝えた方がいいです。
するとトレーナーも妥協案や解決策を提示してくれます。
余計に食べてしまった場合は、ごまかさずに報告する方が結果的に痩せられるようになります。
3.水を飲む
食事が完璧にできていても、水を飲めていないと痩せづらくなります。
なぜなら、脂肪燃焼に体内の水分が使われるためです。
人間にはミトコンドリアという脂肪を燃やす工場があります。
水が不足すると、ミトコンドリアまで脂肪が運ばれなくなるので、脂肪が燃えづらいというイメージです。
そして、意識しないと水不足になるケースは結構多いです。
男性は3リットル、女性は2リットルを目指して飲んでいきましょう。
水を2リットル以上飲むためのポイント
水を2リットル以上飲むのって結構大変ですよね。
そこで水を飲むには、水を飲むことを”習慣化すること”が大切になってきます。
習慣化のコツは「日常の習慣にくっつけること」です。
例えば、トイレに行った後にコップ1杯の水を飲むようにするんです。
トイレには1日に数回は行くと思うので、そこで水を飲むことで習慣化され、2リットル以上飲むことができるようになります。
また、ペットボトルなどの口が狭いものよりも、プロテインのシェイカーなど、口が広い容器の方が、水を飲みやすいので個人的にオススメです。
水をなかなか飲めない方は参考にしてみてください。
4.週2回筋トレをする
週2回の筋トレは代謝を上げるという観点で大切になります。
筋トレは、運動をした後もカロリー消費が続くので、欠かさずに行いましょう。
また、筋トレは痩せるためもありますが、綺麗な体を作るためにも欠かせません。
同じ体重でも、筋トレをしている人と、そうでない人とでは、見た目が大きく変わります。
このブログでは何度も登場しますが、以下の写真が良い例ですが、筋トレをした方が、絶対に綺麗な体に見えます。
左→22歳47Kg
右→30歳58kg
出来る限りフェアに条件が近い写真で比べています。
バリバリ鍛えてて、食べて身体作りをしています💓✨
トレーニングの良さをどうしても広めたくて、説得力が出るように言葉だけではなく数年間かけて自分自身で実際にやって作り上げました🌟心からポジティブになります😍 pic.twitter.com/rssTGL6bZT— 栗原ジャスティーン (@Jay_C_Shell_12) 2018年12月23日
週2回の筋トレを行うことで、写真の栗原ジャスティーンさんのような綺麗な体を手に入れることができますよ。
痩せない理由は糖質制限が合っていないからかも
基本的にライザップメソッドに従えば、痩せていきます。
ただ、中にはライザップが推奨する糖質制限が合わない人もいます。
これには腸内環境が関係してきます。
日本人は普段、糖質をメインに生活をしているため、腸内は糖質を分解する能力が長けている人が多いとされています。
糖質の分解に長けている一方で、脂質は分解しづらいという人がいるんです。
その中で、糖質制限ダイエットで糖質を抑え、脂質を多く摂取するため、痩せづらい人も出てきてしまうということです。
このように、脂質を分解しづらいという人の解決策は主に以下の2つです。
- イヌリンを摂取する
- 低脂質ダイエットに切り替える
参考文献:Pre-treatment microbial Prevotella-to-Bacteroides ratio, determines body fat loss success during a 6-month randomized controlled diet intervention.
Int J Obes (Lond). 2018 Feb;42(2):284. doi: 10.1038/ijo.2018.1. Epub 2018 Feb 6.
【博士のダイエット&バルクアップ研究所】
1.イヌリンを摂取する
脂質を分解しやすい腸内環境にするためには「イヌリン」がオススメです。
またイヌリンは糖質制限でも痩せやすい腸内にしてくれるだけでなく、善玉菌を増やしてれるんです。
善玉菌が増えると、便秘の解消、免疫力向上といったメリットがあります。
イヌリンを摂ると、腸内環境も整い、痩せやすくなります。
イヌリンは即効性があるわけではありません。
1ヶ月はまず飲んで様子を見ていきましょう。
2.低脂質ダイエットに切り替える
低脂質ダイエットとは、糖質とタンパク質を摂り、脂質を少なくするダイエット法です。
糖質を分解しやすい腸内の人は、低脂質ダイエットのほうが合うことがあります。
ここで、1つ注意!低脂質ダイエットに切り替えたからといって、すぐに痩せ始めるわけではありません。
むしろ、糖質制限後に糖質を摂取すると、水分量の関係で、一時的に体重は増えます。
糖質の戻し方について詳しくは以下の記事をご参照ください。
ライザップ中にこのダイエット法に切り替える場合は、まずトレーナーに相談するようにしましょう。
最後に:基本的にライザップで痩せないことはない
ライザップでは、正しい糖質制限を実施しているため、痩せないことは基本的にありません。
「食事報告を毎日する」
「隠れて食べない」
「週2回筋トレをする」
上記のことをきちんと実践すれば、痩せられます。
自分の判断でダイエットを進めないようにしましょう!