
女性はムキムキにならないから筋トレをするべき!なんて言いません。

慶應義塾大学→三井住友信託銀行→ライザップトレーナー
現在は松本市でパーソナルジム開業準備中(2月4日オープン)の佐々木駿(@sports__ssk)です。
これまで100名以上の方のダイエットを成功に導いています。

・筋トレをしたらムキムキになるんじゃないの?
・女性らしい体を手に入れられればいいから、筋トレはしたくない
・女性が筋トレをするメリットってなに?
今回は上記のような悩みを解決できる記事を用意しました。
筋トレ=ムキムキというイメージは今も昔もありますよね。
ムキムキと言えばこんなイメージですかね。
先に結論を言っておくと、
女性は上の写真のようにムキムキになることを心配する必要はありません。
なぜなら男性に比べて、女性は筋肉の成長に関わるホルモンの量が圧倒的に少ないからです。
「いや、こんな体にはならないにしても筋トレをしたら、少なからずムキムキになるでしょ!」と思う人もいますよね。
これはムキムキの定義が人によって違うので当たり前のことです。
けど、ぼくはムキムキになりたくない女性も筋トレをすることを強く奨めます。
今回は女性と筋トレの関係性について、深掘りしていきます。
女性はボディビルダーのようにムキムキになる心配は必要ない
筋肉の成長には「テストステロン」という男性ホルモンが関係してきます。
女性のテストステロンの量は男性の15分の1〜20分の1とされています。
そのため、女性は男性のようにムキムキにはなりづらいんです。
また、男性と女性の筋肉の成長に関しては「精神的限界」の違いも関係してきます。
精神的限界とは、リミッターの役割を果たしています。
常に火事場の底力のように力を出してしまえば、ケガをしてしまうため、人間は自分の力に制限をかけているんです。
ただ、女性の場合は男性に比べて、制限のかかるタイミングが早いです。
限界を100とすると、男性は70、女性は50で制限がかかってしまいます。
これは女性が子孫を残すため、と言われたりもします。
これらの理由から、女性は男性に比べて筋肉はつきづらく、ボディビルダーのようにムキムキになる心配はしなくて大丈夫です。
女性にとってのムキムキは人によって違う
そうは言っても「いやいや実際ムキムキな女性いるでしょ!!」と思う人もいますよね。
「いや女性はムキムキにならないよ!」と言っても仕方ないんです。
そもそも人によってムキムキの定義は違いますからね。
ぼくにとってムキムキとは上であげたボディビルダーの男性のような体ですが、全員がそういう訳ではありません。
この写真の女性を見て「こんな体になりたい!!」と思う人もいれば「これはムキムキすぎる」という人もいるでしょう。
女性も筋トレを続けて食事に気をつければ、すぐではありませんが、このような体になることは可能です。
女性はムキムキにならない!!とぼくらトレーナーがどれだけ言おうと、定義が違えば意味がありません。
その女性にとってのムキムキを知る必要があります。
女性は男性よりも筋肉がつきづらいとは言っても、一切つかないというわけではありません。
人によっては筋トレによって、ムキムキになってしまったと思うことはあり得る話です。
それでも女性は筋トレをするべき
ぼくがムキムキになりたくない女性も筋トレをするべきだと強く思っています。
それは「筋トレはその人の悩みを解決してくれるものだから」です!
筋トレは筋肉をつけてムキムキになるためだけに、行うものではありません。
健康な体を手に入れる、姿勢を良くする、腰痛や膝痛を緩和するといったメリットを筋トレで得られます。
「ムキムキにはならなくていいけど、このツライ腰痛を治したい」
「ムキムキにはならなくていいけど、姿勢良くあるけるようになりたい」
「ムキムキにはならなくていいけど、脚を細くしたい」
という人はいますよね。
こういった人に対しても筋トレは有効です。
例えば「太腿が太いのが悩み」と悩む女性は太腿に筋肉がつき、その上に脂肪が乗ってしまっているんです。
これは普段の姿勢が悪いことで、太腿を酷使して歩いてしまっていることが考えられます。
こういった悩みを解消するためにも、筋トレは欠かせません。
筋トレは筋肉をつけて、ムキムキになるためだけに行うものではありません。
脚を細くしたい、腰痛を治したい、姿勢を良くしたいといった悩みを解決してくれるのが筋トレです。
ムキムキになるのが嫌だという女性も、筋トレをすることを強くオススメします!
まとめ
いかがでしたか?
女性は男性に比べて、筋トレをしてもムキムキになりづらいのは事実です。
しかし、人によっては筋トレをしたことで、ムキムキになったと感じる人もいるでしょう。
これは人によって、ムキムキの定義が違うからです。
ただ、筋トレは筋肉をつけてムキムキになるためだけに行うものではありません。
太腿を太いのをどうにかしたい、といった女性特有の悩みを解決できるのも筋トレです。
正しく、そしてその人に合った筋トレを続ければ、効果は出ます。
あなたが思う悩みを解決するためのツールとして筋トレを活用していきましょう!
————————————————-
Instagramではダイエット・筋トレにおける正しい情報を毎日更新していきます。
今年こそ最高の身体を手に入れるぞ!
腰痛をどうにかしたい!
と思う方はフォローお願いします。
Instagramアカウント:@personal_gym_im
佐々木 駿(職業:パーソナルトレーナー)
慶應義塾大学を卒業後、大手金融機関に就職するも働き方に疑問を感じ半年で退職。
その後RIZAPを経て、独立。
年間100万円以上の自己投資から得た知識を基に、ダイエット、機能改善を指導しています。
資格: NSCA認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
日本タイ古式マッサージ協会プロフェッショナルセラピスト
Personal gym I’m
長野県松本市村井町南3-14-6
TEL:090-4161-9637
MAIL:im.shun.sasaki@outlook.jp